24時間365全国対応 無料

カードローンが返済できないときの解決策

2021.12.28 更新

カードローンの返済が終わらない」 「気づいたときには返済のメドが立たなくなってしまっていた」 急な出費(慰謝料や治療費、葬儀代)がかさみ、カードローンなどの借金が返済できなくなったとき、あなたはどう解決しますか? 借金の返済が困難になった場合でも「おまとめローン」や「任意整理」などいくつか対処法はあります。 くれぐれも、滞納の放置はやらないほうがよいでしょう。時効が成立するまでに債権者から訴えられることで、強制的に給与などの財産が差押えられてしまう場合もあるのです。 借金問題は法的な手段などを利用することで、債務者の収入に応じて解決できる可能性もあるため、チェックしておきましょう。

いくら減らせるか知りたい!
1分で借金減額診断する

借金減額診断とは?

3つの質問に答えて無料いくら減額できるか診断できるツールです。

  • 匿名での回答可能
  • 3問を選択するだけ
  • 年間21万件以上問合せ・相談実績がある弁護士事務所が運営

「返済日までに用意できない…」困った時の対処法

すぐにお金を工面できるならカードローン会社へ連絡を

急な出費がかさみ、返済期日までにカードローンの返済ができない人の中には「数日あればお金が工面できるのに…」という場合もあるかもしれません。

そのような時は、カードローン会社に事前に連絡して、返済の相談をしましょう。

無断で滞納した場合は、電話やハガキなどで督促を受けますが、事前に債権者(カードローン会社)へ連絡を入れた場合は返済日の延長が認められる可能性もあります。

「この日までであれば、この金額を用意できます」といった具体的な状況を伝え、猶予期間をもらえないか、分割払いが可能かなど、まずは事前に相談しましょう。

滞納のペナルティは「遅延損害金」

カードローン会社など、お金の貸し手(債権者)が返済日の延長を認めたとしても、延長した期間=遅延とみなされ、規定の利率に応じたお金を追加で返済しなくてはなりません。

遅延損害金はどうやって計算する?
遅延損害金=元金×遅延損害金の利率÷365(日)×滞納日数
例えば遅延損害金利率20%の業者から、元金120万円の支払いを30日間延長した場合だと
120万円×20%÷365×30=約19,726円となります。

期日を過ぎてから返済する場合は、借入先に電話して遅延損害金をチェックしておきましょう。

「おまとめローン」で支払いをひとつにまとめる

借金の返済に追われている人の中には、複数のカード会社から借り入れをしていたり、さらには、クレジットカードの支払いもあったりと複数の金融機関に返済しているという場合もあるかもしれません。

では、これらの支払いをひとつにまとめる「おまとめローン」を利用することでどんなメリットがあるのか、ここで簡単に説明したいと思います。

年利の異なる2社から合計200万円を借りた場合と、おまとめローンを利用して1社から200万円を借り換えた場合の利息総額を見てみましょう。

おまとめローン利用前
借金残債 貸付利率 利息総額/月の返済額
A社 100万円 18% 396,686円/30,000円
B社 100万円 15% 301,674円/30,000円

利息総額の合計:698,360円

おまとめローン利用後
借金残債 貸付利率 利息総額/月の返済額
200万円 12% 444,967円/60,000円

利息総額の合計:444,967円

上記の場合を比較したとき、月々6万円を同じように返済したと考えても、おまとめローン利用前後で完済時の利息総額に約25万円の差が生まれます

月々の収入があるうえで利息が気になる方は、まず「おまとめローン」が利用できるかどうか、検討しましょう。

おまとめローンで支払い額が増える!?

おまとめローン利用時において「支払い総額が減る」場合を上記で紹介しましたが、月々の支払い額を「おまとめ前」と比較し、変更しないことが原則です。

ローンを1本化したからといって、月の支払い額が少ないと、かえって支払総額がかさむことがあります。

おまとめローンにも審査がある

おまとめローンの審査基準は、債務者の信用情報を参照したうえで「他社からの借り入れ件数」や「借り入れ総額」を確認しているようです。

・4社以上から借り入れをしている
・年収の1/3~1/2以上の借り入れをしている

上記にあてはまる方は、おまとめローンを取り扱う金融業者の審査に通らない場合もあるようです。

そのため、おまとめローン以外での解決策を検討する必要があります。

借金を一本化するおまとめローンについて詳しい記事はこちらから

返済できないときは債務整理を検討する

借金の返済が不可能な状況に陥ったとしても、解決策の一つとして「債務整理」という方法もあります。

債務整理とはおもに弁護士や司法書士など専門家を介して、借金を減額もしくは免除が可能な場合もある借金解決方法です。

収入はあるけれど返済が追い付かない方は「任意整理」という方法や、仕事を続けられず、収入のない方は「自己破産」という方法があります。

任意整理は、おもに弁護士などの専門家に相談した上で、返済額の減額や返済方法の変更をカードローン会社に交渉する方法です。

メリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

  • 将来の利息がカットされる可能性がある
  • 分割回数が増え、月々の支払いが少なくなることがある
  • 専門家の手続きが完了するまで、返済も一時的にストップし、督促もなくなる
  • 家族や会社にバレる可能性が低い

将来の利息がカットされるため、借金総額が減る可能性もありますし、毎月の返済額が少なくなる場合もある点は大きなメリットです。

デメリット

  • 信用情報機関に事故情報が登録される

デメリットとしては、信用情報機関に事故情報が登録される、いわゆる「ブラックリスト状態」になり5~10年間ほど「カードローンが利用できなくなる」「クレジットカードが使えない」といった影響をうけます。

以上のことをまとめると、任意整理は少ないリスクで、返済計画を立て直すための方法といっていいでしょう。

自己破産は借金を全額免除できる可能性のある手続きです。収入が無いためどうしても借金が返済できないときは、自己破産を検討してもよいかもしれません。

メリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

  • 借金がゼロになる場合もある
  • 無収入でも申請できる
  • すべての財産が没収されるわけではない
  • 手続き終了後に取得した財産は没収されない

すべての借金がなくなる可能性のあることが、自己破産のメリットといえます。また生活に最低限必要とみなされる「家具・家電・衣類」などは没収されずに残ります。

デメリット

  • 一部財産を失う
  • 家族や保証人に影響がある
  • 手続きが終わるまで一部の職業や資格の制限を受ける
  • クレジットカードやローンを5年以上利用できない

自己破産においては、所有する不動産や99万円を超える現金など、規定された財産については処分の対象となります。ただし前述のとおり、最低限の生活水準は保てるため、人生の再スタートを切るための手段として利用することもできます。

カードローンを滞納するとどうなる?

カードローンの返済ができず、滞納するとどうなってしまうのでしょうか。 借入先のカードローン会社によって多少の違いはあるものの、滞納期間によってカードローン会社からの措置は以下のように変わっていきます。

滞納期間 生じるリスク
1日〜1ヶ月 電話やハガキで督促を受ける
数ヶ月~ 内容証明郵便が届き、一括返済を迫られる
3ヶ月〜半年 債権者から訴訟されると、財産差押えに進むことも

滞納を続けていると、カードローン会社からの取り立てが続き、最終的には裁判を起こされる事態に発展する場合もあります。

下記では債務者が借金の滞納を放置したときの、カードローン会社からの措置についてさらに詳しく解説していきます。

1.【1日〜1ヶ月】電話やハガキで督促を受ける

滞納すると、ハガキや電話で返済の請求をされます。 電話では支払日の確認などが行われる場合があります。

2.【~数ヶ月】一括返済を迫られ、ブラックリストに載る

ハガキなど督促の内容を確認せず、さらに滞納を続けると、内容証明郵便により「一括請求の督促状」が届きます。

この場合、借り入れをしたカードローン会社ではなく、専門の債権回収業者から届くケースもあります。

たとえば、みずほ銀行のカードローンを利用していた場合は「日本債権回収株式会社」という社名で督促状が届く場合もあります。

この時点で、残った借金全額を一括で返済する必要があります

2ヶ月以上、借金を滞納すると、その記録は債務者の信用情報(借金やクレジットカードを作るときの審査基準)に「事故情報」として記載される可能性があります。

金融事故情報は一般的に「ブラックリスト」と呼ばれており、一定期間、新たな借金やクレジットカードが作れなくなります。

つまり一括請求を受けた時点で「もう他の金融機関から返済のためのお金を借りられない」可能性があります。

3.【3ヶ月〜半年】債権者の訴訟~財産の差押えへと発展

内容証明郵便を放置していると、借入先または債券回収会社から裁判を起こされる可能性があります。

裁判所からの呼び出しを意味する「特別送達」にも応じないと、訴えがそのまま認められ、強制執行を受けます。

裁判で差押えが認められると、給与や銀行口座、家や車といった財産を回収されることになります。

差押えを回避するためには、まず消費者金融などの金融機関からの問い合わせに応じることが大切です。支払いが難しいときは、弁護士・司法書士などの専門家に相談をしてみましょう。

【まとめ】カードローンの返済ができなくなったら

カードローンの返済ができない場合の対処法は以下のとおりです。

近いうちに返済できるあてがある場合
→カードローン会社に連絡し、待ってもらうよう相談する

返済できるあてがない場合
→債務整理も検討する

カードローンは計画的に利用すれば便利ではありますが、一定期間以上、滞納してしまうと大きなペナルティが課せられる危険もあります。

まずは確実に返済できるよう、必要最低限の金額だけ借りて、計画的に返済できるようにしましょう。

どうしても返済が困難になった場合でも、「債務整理」なら解決できる可能性はあります

ただし債務整理にもメリット・デメリットはありますので、専門家である弁護士や司法書士に相談するのも一つの選択肢です。「費用が高くつく」というイメージもあるかと思いますが、事務所によっては

  • 分割払い、後払いも可能
  • 相談料無料

としている所も多数あります。

経験豊富な専門家であれば、借金額や収入、生活状況にあった解決策を提案してくれることもあります。カードローンが返済できず悩んでいる方は、無料相談から始めてみましょう。

借金減額診断とは?

3つの質問に答えて無料いくら減額できるか診断できるツールです。

  • 匿名での回答可能
  • 3問を選択するだけ
  • 年間21万件以上問合せ・相談実績がある弁護士事務所が運営

2018.12.28 公開

関連記事

内容証明で借金督促状が届いたら危険信号!債務整理で解決を

目次内容証明とは?放置するとどうなる?借金を滞納した場合の流れ内容証明郵便による督促状で一括請求される代位弁済後に強制…

借金の取り立てを止めたい時の対処法と覚えておきたい督促への対応

目次その借金取り立て…違法かも!?正しい借金の取り立てルール借り入れ先によって異なる督促内容銀行カードローンによる督促大手…

住宅ローンを滞納すると競売に!?滞納後の流れや回避する方法を解説

目次住宅ローンを滞納し続けるとどうなるのか?滞納1~2ヶ月:電話や書面で督促が行われる滞納3~6ヶ月:住宅ローンの一括…

リボ払いはなぜやばい?当てはまるとまずい3つの兆候と解決策

目次リボ払いが「やばい」3つの理由やばい理由(1)手数料が高いやばい理由(2)支払額が一定やばい理由(3)危機的状況になっても気…

リボ払いはなぜ終わらない?減らない理由と借金を完済する3つの方法

目次リボ払いは残高の増加に気づきにくく、返済期間が長期化しやすいリボ払いが減らないと感じたら、残高を確認するべきリボ払…